看護部長挨拶
看護部は医療機関において極めて重要な役割を果たしており、患者様の健康や安全を守る上で欠かせない存在です。チームワークを重視し、常に最新の知識と技術を身につける努力を惜しまず、患者様一人ひとりに寄り添ったケアを提供していきたいと考えています。情熱と責任を持って仕事に取り組み、より良い医療サービスを提供し、地域社会に貢献することができるよう努力して参ります。
認定看護管理者
看護部長 佐藤 一弘
看護部理念と活動方針
[理念]
患者の立場に立った看護・介護を提供します。
[目標]
1. 看護・介護の対象は、あらゆる健康レベルにある個人、家族、地域であり、常に相手の立場に立ち尊重する。
2. より良い看護・介護を実践し、看護・介護の質の向上をはかる。
[活動方針]
1. 患者様の入院生活を整え自立を助ける。
2. 患者様中心の治療のために各部門との調整を円滑にしよう。
3. 能率的、経済的に業務をすすめよう。
医療安全・感染管理
医療機関にとって医療関連感染対策は永遠のテーマ。
既知の感染症のみならず、未知のウイルス感染や薬剤耐性菌との戦いです。
職員とその家族、外来者も含めて感染症から守ることが使命です。
自分に与えられたその役割を果たすべく、日々活動しています。
ラウンド風景
集合研修
実技研修
部署紹介
外来
外来は、各科外来診療及び発熱、救急患者様の対応、介助・採血・点滴を中心に行っています。
それに伴う検査・治療を患者様が安心して受けて頂けるよう、外来スタッフ一同笑顔・優しさ・思いやりの気持ちを忘れず取り組んでいきます。
地域に密着した看護の提供を目指し、患者様から診察して良かったと思っていただけるよう、医師をはじめ多職種の医療スタッフと連携・協働しながら患者様の立場を尊重し、不安や苦痛が軽減できるように対応し、円滑な診療ができるように心がけています。
4階東病棟
4東病棟は療養病棟で,急性期の治療を終えた後も引き続き中長期的な治療や管理、日常生活の援助を必要とする患者様が入院されています。長期入院だけでなく、在宅復帰や施設入所を目指す病棟でもあり、患者様の状態に合わせて多職種との連携を図り、支援を行っています。患者様の個別性に合わせた寄り添った看護、介護の提供を心掛けています。
3階西病棟
3階西病棟は、急性期の治療を行う病棟で、施設や在宅からの緊急入院、急性期病院からの転院患者様を受け入れています。不安を抱えて入院してくる患者様に対して、安心・安全な入院生活が送れるように笑顔と配慮ある看護提供を心掛けています。臨床の場面で多くの症例や患者様との出会い、看護経験は、学びも多く、看護師としての成長にもつながり、大変やりがいのある職場です。
3階東病棟
3階東病棟は療養病棟で、慢性期の患者様の入院生活をサポートしています。長期入院の方が多い為、一人一人が快適に入院生活を過ごせるようにケアワーカーと協力してケアを提供しています。新型コロナウイルス感染症が流行してから面会が制限され患者様だけでなくご家族へのケアも大切になってきています。また終末期の患者様も多く緩和ケアも重要なケアになってきています。今年はコロナで中止していた花火大会の再開を企画しています。患者さまの笑顔が少しでも多く見られるようスタッフで準備中です。慢性期ですがじっくり患者様と向き合える病棟だと思っています。
4階西病棟
4階西病棟は、療養病床と地域包括病床が併設されています。療養病床は、急性期治療を終え、病状は安定している患者様が療養生活を送る「生活の場」でもあります。患者様の生活の質を守りながら、療養を行える環境を整えていきます。
また、地域包括病床は、急性期治療を終え、病状が安定したが、すぐに退院するには不安がある患者様が、退院に向けた診療・看護・リハビリテーションを行い、安心して退院していただけるように支援する病床です。スタッフが力を合わせ、患者様一人一人に寄り添った看護をさせていただきます。
手術室・中央材料室
手術室では、患者様の安全を確保しつつ、効率的な手術ができるように、常に業務の標準化に取り組んでいます。
数多い器械を整備し、トラブルがないようにまたトラブルがあった場合でもすぐに対応できるように日常点検も含め、取り組んでいます。手術室での看護師の役割を多くの看護師が理解し、業務に携われるように手順書の作成にも力を入れ、安全で安心の手術室を心掛けています。
訪問看護
こんにちは!訪問看護です!
訪問看護は、ご自宅で過ごす患者様のもとに看護師が状態観察に伺います。状態に応じて、点滴やリハビリを実施することができます。具合が悪い時は、主治医と連絡をとり、病院へ入院することも可能です。少しの期間でも最期を自宅で過ごしたい、という思いをぜひ看護師やケアマネージャーに相談してみてください。入院中の方、ご自宅で療養生活を送っている方、訪問看護を検討してみませんか。
看護部委員会活動
教育委員会
教育の充実と向上を図ることを目的に、研修会の企画、運営を行う。
医療安全・感染管理委員会
事故防止、安全管理について検討し、安全水準の向上と質を確保する。
感染から守るために必要な活動を行い、感染管理の行動がとれる看護職員の育成を行う。
手順・記録委員会
実践現場において指針となる看護基準・手順の作成や見直し、活用方法の検討を行う。
電子カルテ使用の問題点の整理と対策を考える。
新人教育委員会
新入職員と新人実地指導に対する教育内容及び新人教育計画の企画運営。
先輩から
先輩の声
職場の雰囲気はとても明るく、看護業務で悩んだり、考えたりしたときは、その場で先輩からアドバイスをもらったり、他職種協力し合い仕事をしています。また病院全体のイベントもあり、普段の業務から関わらない部署のスタッフとの交流の場が多くあり、親睦を深めています。そして、休みの日には、同僚と食事や旅行にも行って楽しく過ごしています。病院見学やインターンシップにぜひいらしてください。国試対策もお話ししますよ。
皆さんと話ができるのを楽しみに待っています。
私は今、4階西病棟に勤務しています。地域包括病棟と療養病棟が併設されています。地域包括病棟は60日間という期限内に自宅または施設へ退院できるように調整していく必要があり、病状が軽快し、自宅や施設に笑顔で帰っていく患者様方を見ると非常にやりがいやうれしさを感じます。
毎年職員同士の親睦を深める目的でバーベキュー大会を開催していますので、興味ある方はぜひ見学にいらしてください。
4階東病棟で療養病棟で働いています。一般病棟での治療を終えて、病状が落ち着いた患者様が入院しています。寝たきりの患者様や歩ける患者様、様々な患者様がいらっしゃいます。
仕事している中で、患者様とコミュニケーションをとることが楽しみの一つです。
皆さんこんにちは。3東病棟で働いています。
3東病棟は療養病棟で、退院までの間、患者様方に快適に過ごしていただくために、スタッフ一同でさまざまに考えながらケアを提供しています。ケアを提供するにあたり、院内外の研修に参加し、知識、技術の習得を行っています。また、多職種との情報共有をし、得た情報を日々のケアに活かしています。夏祭りやクリスマス会等もスタッフで企画し、患者様に楽しんでいただいています。患者様の笑顔や参加してみての感想などがとてもやりがいを感じます。そんなやりがいのある病棟で私たちと一緒に働いてみませんか。
3階西病棟で働いています。3階西病棟は、一般急性期病棟で入退院など忙しいながらもスタッフ皆協力し、患者さんと向き合っています。入職時は不安なことも多くありましたが、先輩看護師が優しく教えてくれました。最初のうちは緊張すると思いますが、配属されたら積極的な姿勢で取り組んでいれば必ず認めてもらえます。病院ではBBQや歓迎会などもあり、和気あいあいとしています。ぜひ、見学やインターンシップにいらしてください。
私は3階西病棟で働いています。急性期の患者様が入院されています。
病状が不安定な分、業務は忙しいですが、その分学びも多くあり、看護師としてのスキルアップにつなげることができていると感じます。また、患者様の気持ちに寄り添った看護を提供することで、患者様の療養環境の向上や笑顔につながっていると感じることができ、非常にやりがいを感じることができます。
病院見学等にいらしてみてください。お待ちしています。
今年の新人さん
教育制度
年間計画に沿って集合研修や実習形式の教育研修が主ですが、今年は新型コロナウイルスの影響で、新人研修を除く集合研修は避け、℮-ラーニングを使用した研修を主に行っています。学研メディカルサポート研修を実施しており、看護部職員全員にIDとパスワードを配布。指定した研修を受講。自宅でも行えるのでスキルアップに大変役立っています。
新人研修
看護研究や疾患看護、ケーススタディなど
看護師の特定行為研修
当院では、看護師の特定行為研修を平成31年から実施しています。
特定行為研修指定機関として看護師の特定行為研修を下記の通り行っています。
特定行為区分は「創傷管理関連」「栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連」そして在宅慢性期パッケージを研修中です。
実習用シミュレーター
気管カニューレ交換や胃ろうボタン交換、褥瘡処置等を勉強します。
特定行為面談実習
特定行為演習
教育集合研修
看護師の復職支援
あなたの復帰を応援します。
育児や家庭のご事情で医療現場から離れてしまったけど、もう一度医療現場に戻りたい。
でもブランクが・・・・! 医療現場事情も分からないし、復職してもついていけるか不安。
そんな不安を感じている方を応援・支援するプログラムです。
<復職支援プログラム>
1.情報交換会
1)昨今の医療、看護の動向
2)中途採用看護師や同世代看護師の話を直接聞いたり質疑応答
3)当院の看護の実際
2.体験実習
1)希望事項の実技演習
2)採血や注射、点滴実習(シミュレーター使用)
3)喀痰吸引、経管栄養実技(シミュレーター使用)
4)医療機器、輸液ポンプ、シリンジポンプ、人工呼吸器取扱い等
3.院内外研修、e-ラーニング研修
院内の研修の他、看護協会研修を中心に院外研修も多数行っております。
学研e-ラーニング研修も取り入れ、講義、実技研修も行っています。
<復職支援プログラムの一例>
9:00 | オリエンテーション 一日の流れを説明します。 |
9:30 | 院内見学 |
10:30 | 体験実習開始 採血や点滴、医療機器操作など |
12:00 | 病院食実食体験 指導者と体験談聞いたりして食事 |
13:00 | 引き続き午前の続きや電子カルテや研修について |
15:00 | 情報交換会 中途採用者を含め座談会 |
16:00 | 本日の感想 資料提供 |
※ 希望に合わせ、内容を企画し実習できます。
<実習用シミュレータで実習>
経管栄養
褥瘡処置
喀痰吸引
採血・注射
よくある質問と回答
Q 看護師の寮はありますか?
A あります。病院より徒歩5分程度のところに15室。
新しく10室でき、25室に。
Q 休日はどのくらいありますか?
A 月に9回(2月は8回)あります。
入職初年度は、6ケ月後より有給休暇が付与されます。
Q 勤務希望は出せますか?
A 出せます。当院はワークライフバランスを推奨しています。
働き方改革実施中です。
Q ブランクがありますが、働けますか?
A 大丈夫です。復職支援研修も行っており、子育てでブランクがあった方など、何年、十数年働いていなかった方も働いています。
看護師さんだけでなく、看護補助者さんも大歓迎!
Q 看護師の年齢層はどのくらいですか?
A 20歳から70歳代まで幅広く働いています。
Q パソコンが苦手で、電子カルテは不安です。
A 入職後、電子カルテについて研修を行います。不安を持って入られる方は多いですが、いつの間にか使いこなしています。
現場でも協力してやってますので、どうぞ何でも聞いてください。
仕事を効率よく、楽にするためにも、デジタル化推進!
大泉記念病院に興味を持たれた方は、
お気軽にご連絡ください。